人気ブログランキング | 話題のタグを見る


熊本県五木村に関する情報を発信中。


by yutera

おしらせ

検索

最新の記事

(五木村周辺情報)東陽の無農..
at 2022-10-05 13:10
(記事)穴あきダムで村中心地..
at 2022-04-12 12:34
Sさんの味噌漬け、山の保存食。
at 2022-02-07 21:26
3/10-6/7民博「焼畑〜..
at 2022-02-06 21:16
1953年発行五木村「村のす..
at 2022-02-05 01:37

以前の記事

2022年 10月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2020年 10月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
more...

カテゴリ

全体
観光情報・お知らせ
五木の生活文化
五木の四季と自然
五木の特産品
茂さんちのまわり
仰烏帽子山
つれづれ話
五木村ファンクラブ
五木に泊まる
古民家宿「宮園のお宿」
五木の子守唄
五木村暮らしの便利帳
新聞・メディア報道
生活再建
アクセス
五木村周辺情報
五木のお店
茂さん語録
【お問合せ】
(番外編)アジアの里より
川辺川ダム
五木村で食べる

画像一覧

外部リンク

その他のジャンル

記事ランキング

i2iパーツ

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介

ヒストリアテラス五木谷の内部を、ちらっと紹介。


椎葉村の資料館のような巨大施設ではありませんが、山とともにあった暮らし、川とともにあった暮らし、集落にある小さな堂や神社への信仰、川辺川ダム、先史時代から中世、近世の変遷、自然、コバサク(焼き畑)、子守唄などについてまとめた、コンパクトながらも濃い展示内容となっています。

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523379.jpg

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523446.jpg
全ての説明を読んだり映像資料を見たりするのには、結構時間がかかります。...
一部資料や説明が間に合ってない?箇所もあったので、多分これから学芸員のお兄さんが、ちょこちょこ手を入れて充実させていって下さるものと思います。

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523313.jpg
資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523251.jpg
小林正明さんが撮られた、今から15年ほど前、村中心地の頭地地区が代替地へ移転する際の、最後の姿の写真も、展示や映像資料に活用されています。
資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523395.jpg
資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523255.jpg
資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523236.jpg
新聞社の福岡支社カメラマン時代に、仕事に関係あるなしに関わらず、とにかく五木村行脚を重ねて、(儲からないのに)五木村についての尊い写真集を2冊も(自費で)世に送り出した稀有な方なんですが、あの頃よくぞ撮り溜められてたなーと改めて思います。
その記録が今フルに活かされ、村の財産になっていて素晴らしい貢献です。


そして、常設展示室から短い渡り廊下を歩いた先の企画展示室では、五木村の集落の一部のお堂や神社から、祀られている様々な仏像が勢ぞろいした、企画展が開催中。

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523209.jpg
この企画展示だけは写真撮影NGだったので、写真は入口ののれんだけですが、個人的には、これ必見!!!

五木の神さま仏さま大集合です。
しかも20体くらいあるのに、これでも村のお堂の3分の1くらい?
お薬師さん、お大師さん、十二神将、日光月光菩薩、観音さん…とにかくいろんな神仏があり、しかも1つのお堂に同居していたりすることを再認識しました。
普段なかなか見れないものもあります。

資料館「ヒストリアテラス五木谷」のご紹介_b0125397_18523149.jpg
何よりも、その仏像神像の素朴でたくましい造りには、都の有名な彫り師が刻んだ美術品的なものとは異なり、名もない民衆史の中に、日常の暮らしのそばに、連綿と受け継がれてきた人々の祈りや畏れや、あるいは神仏への親しみのようなものを感じさせられます。


この企画展、いつまでなんだろう?
確か6月には堂祭りをする地区もあったような…
ならその前までの期間限定なのかも?
もっと詳しく(できたらもうちょい大きな字で)解説を読みたい!

期間限定ならなおさら、常設展示以外に、奥の企画展示室も忘れずにお立ち寄り下さい(^^)


by from_itsuki | 2017-04-27 10:49 | 五木の生活文化