人気ブログランキング | 話題のタグを見る


熊本県五木村に関する情報を発信中。


by yutera

おしらせ

検索

最新の記事

(五木村周辺情報)東陽の無農..
at 2022-10-05 13:10
(記事)穴あきダムで村中心地..
at 2022-04-12 12:34
Sさんの味噌漬け、山の保存食。
at 2022-02-07 21:26
3/10-6/7民博「焼畑〜..
at 2022-02-06 21:16
1953年発行五木村「村のす..
at 2022-02-05 01:37

以前の記事

2022年 10月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2020年 10月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
more...

カテゴリ

全体
観光情報・お知らせ
五木の生活文化
五木の四季と自然
五木の特産品
茂さんちのまわり
仰烏帽子山
つれづれ話
五木村ファンクラブ
五木に泊まる
古民家宿「宮園のお宿」
五木の子守唄
五木村暮らしの便利帳
新聞・メディア報道
生活再建
アクセス
五木村周辺情報
五木のお店
茂さん語録
【お問合せ】
(番外編)アジアの里より
川辺川ダム
五木村で食べる

画像一覧

外部リンク

その他のジャンル

記事ランキング

i2iパーツ

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)


(3)より続き。

休憩後、最後のもうひとふんばり。

雨のため、全部燃やす作業はシルバーさんに後日お願いするとして、
主だった大きな枝のみ、今日のうちに燃やしてしまうことになりました。

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_21423351.jpg


けむたい・・・
悪天候になりましたが、負けません。
焼け跡の熾き(おき)が、結構熱いんですよね。
見た目は白い灰なのに、遠赤外線が出ています。
うっかり踏みつけると、ゴム長が溶けてしまいそう。
完全に消えるまでは、要注意です。

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_2273193.jpg


あまりの熱さ(暑さ)に、てぬぐいマスク姿で闊歩する筆者・・・。
あぢー・・・
体中からスモークの匂いがする・・・

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_22332690.jpg


いつもは火を消す消防団員さんも、今日ばかりは火付け役。
参加者もシルバーさんも、役場職員さんも消防団員さんも、
全員参加での作業です。

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_22345432.jpg


雨は一度上がったものの、夕方には再び降り出しました。
もうもうとした煙を上げているのは、湿気を帯びた枯れ草や小枝が、
乾くまでの間に不完全燃焼?しているから。
しばらくしたら、ちゃんと燃え始めました。

 ↓ こちらは火入れしてまもなくの写真。

<BEFORE>
(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_223113100.jpg


 ↓ そして、大体終わってしまった頃の写真。

<AFTER>
(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_22321765.jpg


そこそこ燃えたかなー。
実際には、この後もうしばらく燃やしました。
おてんとう様の気分次第なので、なかなか簡単には行かないものですね。

火の側で見ると結構燃えていそうだったのに、
上から見るとそれほど燃えてないですね・・・。
一面灰だけにするには、相当な強さ、大きさの炎が必要なのだと実感。
話によると、5m、6mぐらいの高さの炎になることもあったとか。

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_22382459.jpg


本日、火入れ作業に参加して下さったのは、
地元五木村の「生きた宝」、山口見本さん始め9名の
五木村シルバー人材センターのメンバーの皆さんと、
馬場上事務局長と、岩崎さん。

(コバサク復活PJ)第1回火入れ作業(4)_b0125397_2322337.jpg


そして、暑い中、防火に気を遣いつつ、
一緒に汗を流して下さった消防団本部団の皆さん。
皆さん、役場職員さんです。年代も若い感じです。
かなり疲れていらっしゃるはずなのに、さわやかな笑顔が素敵です。

皆さま、一日大変お世話になりました。
お疲れさまでした。


この日の終わりの状態では、まだそばを蒔くことができないので、
これから数日間かけて、シルバーの皆さんがかずら根っこやら、
岩やら石やら、燃え残しの枝やらを取り除いたり焼いたりして下さる予定です。
楽しい場面だけ体験させていただき、申し訳ない・・・。

次回は、8月10日(火)に、
この場所にそば蒔きをし、うどん打ち体験をします。

五木村では、昔から米を食べてきた地域は少なく、
普段の食事は、コバサクで育てた麦、そばなど雑穀類、カライモなどが主でした。
そばと同じく、うどんも各家庭で手作りされてきたそうです。

そば蒔き、うどん打ちの現在、参加者大募集です! 
おいしく、ほぼ100%五木産の食材で作られた、
おいしい郷土料理も味わえます。

詳しくはこちら

参加されると、きっと五木村のことが大好きになり、
五木村に知り合いができて、これから先、五木に遊びに行くのが
10倍ぐらい楽しくなるはず!!

五木村の皆さんが、皆さんのお越しをお待ちしていますー。
by from_itsuki | 2010-08-08 22:41 | 五木村ファンクラブ