人気ブログランキング | 話題のタグを見る


熊本県五木村に関する情報を発信中。


by yutera

おしらせ

検索

最新の記事

(五木村周辺情報)東陽の無農..
at 2022-10-05 13:10
(記事)穴あきダムで村中心地..
at 2022-04-12 12:34
Sさんの味噌漬け、山の保存食。
at 2022-02-07 21:26
3/10-6/7民博「焼畑〜..
at 2022-02-06 21:16
1953年発行五木村「村のす..
at 2022-02-05 01:37

以前の記事

2022年 10月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2020年 10月
2020年 04月
2019年 12月
2019年 11月
more...

カテゴリ

全体
観光情報・お知らせ
五木の生活文化
五木の四季と自然
五木の特産品
茂さんちのまわり
仰烏帽子山
つれづれ話
五木村ファンクラブ
五木に泊まる
古民家宿「宮園のお宿」
五木の子守唄
五木村暮らしの便利帳
新聞・メディア報道
生活再建
アクセス
五木村周辺情報
五木のお店
茂さん語録
【お問合せ】
(番外編)アジアの里より
川辺川ダム
五木村で食べる

画像一覧

外部リンク

その他のジャンル

記事ランキング

i2iパーツ

食べられる草たち。


春の五木に行って来ました!

頭地あたりは、今、新緑が一番きれいです。

食べられる草たち。_b0125397_1939421.jpg


これから新緑は、徐々に標高の高い場所へと
上っていきます。

宮園の大イチョウを下から見上げると、こんな感じです。

食べられる草たち。_b0125397_19432354.jpg

(2010年4月17日)


さて。
最近のマイブームは、
食べられる植物(山菜、野草)です。

というわけで、4月17日、
尾方茂さんちで、夕食に山菜天ぷらを食べることになりました。

食べられる草たち。_b0125397_1945295.jpg


これが、今晩のおかずです。
どれが何だか分かりますか?
通常、茂さんちでは食べないもので本に食べられると紹介されているものも、
この際食べてみよう!ということに。

「よかよか。何でも食わせてくんない」
との茂さんからも快諾をいただき、チユキさん了承の下で
早速準備~!

食べられる草たち。_b0125397_19464970.jpg


カワバクショウ(ハナウドの新芽)
ヤマウド
ダラノメ(タラの芽。シーズンを逃したので、葉が多い)
シイタケ
カライモ
柿の新芽(茂さんちでは普段は食べない)
在来茶の新芽(茂さんちでは普段は食べない)
ユキノシタ(茂さんちでは普段は食べない。食べられると聞いたことはある)

食べられる草たち。_b0125397_19534692.jpg


衣は、自家製小麦粉と砂糖・塩少々。

チユキさんの作る天ぷらは、なぜか冷めてもカリッとしています。

水分少なめで甘めの衣を、たっぷりと付けて
少ない油でキツネ色になるまでじわじわっと揚げるのが、
尾方家スタイルです。

食べられる草たち。_b0125397_19572865.jpg


今晩もまた、山の恵みたっぷりの晩ご飯です。

と言いつつ、実はこれに、
ハンバーグ(市販品)と千切りキャベツ、キムチ(市販品)、
サドのピリ辛油炒め、油味噌も食卓に並びました。

味は・・・

ユキノシタは、摘む時に棘がトゲトゲしてて指に痛いけど、
片面だけ衣付けてあげたら、丸くてかわいくなりました。
柿の新芽は、葉の裏のうぶげに衣がからんで、
ふわふわしてます。少々エグ味も感じました。
お茶の葉は、ちゃんとお茶っ葉の味がします。
生で食べても、あまりお茶の味はしないんですが。

カワバクショウは言わずもがな。
サクサクッと揚げたてにかぶり付いた時の、
セロリのような香味がたまりません!
ヤマウド、ダラノメは、普通?
ダラノメも、小さい芽の時に食べたらもっとおいしかったはず。

春のシイタケはおいしいですね。
大きいので、スライスして衣つけました。
カライモは、購入したものです(茂さんちの昨年のカライモは
保存がうまく行かずほぼ全滅)。
今回、少々厚すぎたようで揚がるのに時間がかかりました。


結論。

揚げたら結構なんでも食べられる。(笑)
おいしいかどうかは、味に個性のある山菜を除いて、
衣の味に因るところもある。

・・・最後のデザートには、もりちさんに教えてもらった
簡単よもぎ団子withきなこ、を作りました。

食べられる草たち。_b0125397_20138.jpg


ヨモギの量が少なくて、
薄い緑の団子になりました。

私たちも食べましたが、
ジロウに大人気でした。
by from_itsuki | 2010-04-19 20:12 | 五木の生活文化